レゴWeDo2.0ってなに?口コミ評価や価格比較、購入時の注意点

レゴWeDo2.0ってなに?口コミ評価は?金額は?

2020年から小学校のプログラミング教育が必修化されました。
親としては、何をしてあげられるのでしょうか?

 

ママ

わたしはプログラミングなんてやったことないから教えられないわ…

 

こんな声は多く聞かれますね。
さらに、子供が小学校低学年だとなおさら教えるのは大変そうです。

実は、レゴ社から販売されているレゴWeDo2.0というロボット教材で家で遊びながらプログラミングが学べます。
なぜなら、小さな子供でもプログラミングに必要な要素が遊びながら感覚的に学べるからです。

このページでは、レゴWeDo2.0がプログラミング学習にいい理由、実際に購入した方の口コミ評価や購入時の注意点についてご紹介しています。
読み終えれば、レゴWeDo2.0のプログラミング学習への効果やどこで購入すればいいか分かります。

ぐらむぱぱ

親子で一緒にプログラミングを学んで親子関係もプログラミング学習もバッチリ!

アフレル公式へ

1.レゴWeDo2.0ってなに?

WeDo2.0ってなに?

 

一部の方々にはレゴWedo2.0が子供のプログラミング学習にいいと話題になっています。

初めてWeDo2.0という名前を聞いた方もいるかもしれませんね。

そこで、まずはWeDo2.0についてご説明します。

レゴWeDo2.0はレゴ社から販売されているロボット教材

 

WeDo2.0はレゴ社から販売されているロボット教材です。
レゴ社はレゴブロックで有名なあの会社。

レゴブロックと同じようにブロックを組み立ててロボットを作り、作ったロボットに命令をプログラミングすることでロボットを動かします。

プログラミングと言っても、アイコンになっている命令ブロックを並び替えるだけなので子供でもプログラミングが感覚的に学べるようになっています。

対象年齢は5歳以上となっていますので、年長さん以上の子供なら遊べる教材です。

 

WeDo2.0は基本セットと for home の2種類ある

 

レゴWeDo2.0には2種類のものがあります。

WeDo2.0は2種類ある

  • 基本セット
  • for home

 

どちらもプログラミング教材です。
それぞれの違いは次の項目でご説明します。

 

基本セットとWeDo2.0の違いは?

 

基本セットとfor homeの違いは付属品と追加キットがある点です。

基本セットと for home の違い

  • for home には専用のテキスト、ワークブックが付いてくる
  • スタータセットや追加キットも販売されている

 

for homeでは基本セットにテキスト、ワークブックが付いてくる点が違います。
専用に作られているテキストとワークブックで次に何をすればよいのか分かりやすいです。

さらに、最初からあった方がよい追加ブロック等があるスターターキットや追加キットも販売されています。

 

2.WeDo2.0って子供のプログラミングにいいの?

WeDo2.0ってプログラミングにいいの?

 

レゴWeDo2.0が一部でプログラミングにいいと話題になっているには理由があります。
それは、遊びながら感覚的に3つの能力を鍛えられるからです。

 

遊びながら3つの能力が鍛えられる

 

WeDo2.0は遊びながらプログラミングに必要な3つの能力を鍛えることができます。

3つの能力が鍛えられる

  • 立体的に組み立てることで鍛えられる創造力
  • 順序よくプログラミングする→論理的思考力をトレーニング
  • 「うまく動かない」を「動く」ようにする問題解決力

 

どんな形にするかを決めて組み立てることで創造力を、動かす順序を考えることで論理的思考力を、「うまく動かない」を「動く」ように解決することで問題解決力を鍛えられます。

どの能力も大人になってからも生きていく上で重要な能力となります。
小さいうちから鍛えておきたいですね。

3.プログラミング教室もいいんじゃない?

プログラミング教室

 

WeDo 2.0はプログラミング学習にいいことは前述した通りです。

ママ

プログラミング教室や塾でもいいんじゃない?

プログラミング教室や塾も流行っていますよね?
教室や塾と、教材ではメリット、デメリットが違います。

それぞれのメリット、デメリットと料金について知っておくと選びやすいです。

 

教室や塾 VS 教材 のメリット、デメリットを知っておく

 

教室や塾と教材ではそれぞれメリット、デメリットに違いがあります。

教室や塾では困ったときに「先生に聞ける」ことや「一緒に学ぶ友達がいる」ことはメリットですね。
反面、「通う手間」があったり「友達と遊んでしまう」などのデメリットがあります。

教材では自宅学習ですから「通う手間がない」こと、「集中して1人でできる」ことはメリットです。
しかし、困ったときに「先生に聞けない」、「仲間がいない」という点はデメリットとなります。

教材の最大のメリットは「1人で解決する」ことで養われる問題解決力とわたしは考えます。
最初から1人で解決するのは難しいですが、初めは親と一緒に解決し、その後は1人で解決できるようになっていくことで自信につながっていきます。

自分の力で解決できることが自己肯定感を育んで、自立した大人へと成長していく上で大切な要素です。

 

教室や塾 VS 教材 の料金を知っておく

 

教室や塾と教材のそれぞれのメリット、デメリットは前述した通りです。
しかし、気になるのは…

ママ

料金はやっぱり気になるわね…

当然と言えば当然です。
いくら掛かるのかはみなさんが気になるところですよね。

プログラミング教室や塾は、相場として毎月約1万円ほどです。
年間で考えると約12万円と12か月通うための交通費がかかります。

教材では、WeDo2.0 for home は税込みで約4万円ほどの高価な買い物です。
(税込35,970円:2020/5/6時点)
しかし、1年間使うと考えると毎月3,500円程度です。

表にして比較してみましょう。

プログラミング教室 WeDo2.0 for home
年間の金額 約1万円 × 12ヶ月
= 約120,000円
購入1回

約40,000円

毎月の金額 約10,000円 約4万円 ÷ 12ヶ月

= 約3,500円

 

ママ

教材の方が教室より6,000円以上安いの?

 

単位をそろえてみると教材の方が安いんです。
「毎月1万円」と「1回で4万円」として比べてしまうと教室が安価に感じますが、1年間として考えると教材の方がかなり安価になります。

 

ぐらむぱぱ

比較するときは「単位をそろえて」みるとわかりやすいですよ

 

教室や塾の場合は通うための交通費も考慮しておく必要がありますね。
教材を1年間使うことを前提にすると、教室よりも安価でお買い得であることが分かります。

 

4.子供だけでWeDo2.0を遊べるの?

子供だけでWeDo2.0を遊べるの?

 

ここまでで教室と教材のメリット、デメリットが違うことや料金についても分かったけど…

ママ

子供だけでも遊べる教材なの?

子供だけで遊んで学んでくれるものか気になるところ。

レゴ WeDo 2.0を購入するならWeDo 2.0 for home がいいですね。
おすすめする理由についてご説明します。

基本セットも for home も最初は親と一緒に

 

WeDo 2.0 for home はガイドブック、ワークブックが付いてくるので課題をすすめやすいです。
しかし、子供だけでは絵を見て組み立ては出来ても、文章を理解するのは難しいです。

基本セットもfor home も、最初は親子で一緒に取り組むことをおすすめします。
遊びながら、子供が分からない部分を親がフォローする形で進めるといいですね。

やり方さえ分かれば、あとは子供だけで十分遊べる教材です。

 

WeDo2.0 for home ならワークブック付きで小さな目標がある

 

基本セットを購入しても無料のガイドをダウンロードすることができます。
しかし、紹介されている組立パターンはそれほど多くはないのですぐに終わってしまうことも。

for home なら基本セットのパターン以外にも紹介されている組立モデルがあります。
基本セットに追加された課題があるイメージをしてもらえれば分かりやすいかと。

親としてはプログラミングを教えるというより、ガイドブックやワークブックに沿って言葉の理解が難しい部分を分かりやすく伝えるように補助してあげるように勧める形が良いと感じます。

どのように課題に取り組むか方針が示されているだけで、進め方に困ることはないですね。
親子ともに迷うことなく教材遊びで学べることが for home をすすめる理由です。

 

5.WeDo2.0 for home の口コミ評価は?

評価は?

 

プログラミング教材として購入するなら基本セットよりも for home の方がいいというのは前述の通り。

ママ

for home を購入した人の評価はどうなのかな?

実際に購入した方の口コミをここからご紹介します。

 

WeDo2.0 for home の口コミ

 

「プログラミング学習」=「楽しい!」遊びながら勉強する姿に頼もしさを感じます!

なかなか解決できないことも自分なりに理解しようとしてとても頼もしく思いました。
「勉強やる気になってるなぁ。」というと、「え?これ勉強なの?遊びじゃん。」と返してくる子どもをみて、やはり勉強は楽しいことから始めるのが良いのだと実感しました。
様々なパーツを使って工夫しいろいろ考えておもしろい教材で、親子で結構楽しく学べるものでした。

6歳 男の子のお父さん

引用:アフレルより

 

今まで見たことないほどの集中!真剣に取り組み姿に成長を感じます!

自分で組み立てたロボットを実際に動かすことができることを知ると大興奮!
タブレットを使っていろんな動きを組み入れてできた自分たちで作った変な動きに大爆笑!
途中、弟と取り合いになり喧嘩をしながらも、とても楽しみながらプログラミングを学びました。
こんなに集中して真剣に取り組む姿をみたのは初めての経験でした。

5歳 男の子のお母さん

引用:アフレルより

 

なんで?どうして?という問題を解決していく姿は圧巻です!

今までプログラミングなんて全く関りのなかった私が教えられるのか不安をいだいていましたが、内容はとても分かりやすく、日頃疑問に思わず過ごしていた日常のなぜ?という疑問がこのプログラミングを通して気づくことが出来て次々に問題を解決していく様は圧巻です。
『組み立て→プログラミング→起動→発表する』
ただ遊んでいるだけなのに、上手に学習できるように誘導してくれる画期的な商品だと思います!

小学2年生 女の子のお母さん

引用:アフレルより

 

自主的に取り組む姿に感動します!

「レゴ WeDo 2.0 for home」を使ってから、自ら進んでアイデアを出してトライ&エラーを繰り返しながら遊ぶようになりました。
また、アイデアコンテストに挑戦し受賞できたことで自信がついたのか、弟に教えるようになりました!
特に親がサポートすることもなく、今では2歳下の弟に教えながら遊んでいます。

小学2年生 男の子のお父さん

引用:アフレルより

 

口コミ評価のまとめ

 

口コミの評価をまとめてみると以下の通りです。

口コミ評価のまとめ

  • 分からない点を自分で解決していく(問題解決力)
  • 自ら進んで取り組む(自主性、積極性)
  • 真剣に取り組んでいる(集中力)
  • プログラミング学習が楽しい

 

子供の様々な能力が鍛えられることは大事なことです。
しかし、上記まとめの最後にある「楽しい」が重要で継続には不可欠な要素。

楽しく学べる教材だからこそ続けられて、様々な能力が鍛えられるのですね。

ぐらむぱぱ

楽しさの中から学んでいくことが大事ですね

 

6.WeDo2.0 for home はどこで買えるの?

どこで買えるの?

 

ここまで読んで、レゴ WeDo 2.0 for home を購入したいと思っている方へ、購入時の注意点をお伝えしておきます。

Amazonや楽天で買えるのは基本セット

 

レゴ WeDo 2.0 for home はAmazonや楽天で購入できます。
しかし、購入できるのは「基本セット」のみです。

ここまで前述した通り、基本セットを購入するなら for home を購入した方が内容を考慮するとお得です。
楽しく感じる要素や課題がたくさんあり、長く遊ぶことができますからね。

 

WeDo2.0 for home を買うならこちら

 

ママ

結局、どこでWeDo 2.0 for home を買えるの?

レゴ WeDo 2.0 for home を購入できるのはアフレルだけ。
以下が公式ページへのリンクです。

アフレル公式へ

 

公式ページでは、以下の画像をクリックすれば レゴ WeDo 2.0 for home の購入ページにいけます。

レゴ WeDo 2.0 for home byアフレル

引用:アフレルより

 

少し高価な買い物ではありますが、子供が楽しく学べる機会が作れます。
長く楽しんで、子供が成長してくれると親としては嬉しいですね。

ぐらむぱぱ

親子で一緒に楽しく学んでいきましょう!

もしWeDo 2.0 では物足りなくなってしまったら…

 

子供が楽しく遊んでいるものの、WeDo 2.0では物足りなくなってしまった場合は、上位版の「マインドストームEV3 for home」をおすすめします。
WeDo 2.0 よりもいろんなことが出来るようになっていて、複雑な動作も可能です。

以下よりマインドストームEV3についてまとめたページにリンクしています。

マインドストームEV3の口コミ評価は?レゴマインドストームEV3の口コミ評価は?金額比較、内容と効果