義務教育で必修化されたプログラミング教育。
自分の子供にプログラミングを学ばせるのがよいのか悩んでいる方も多い印象です。
ママ
実は、プログラミング学習によって社会人としても必要な能力が鍛えられます。
なぜなら、論理的に考える、順序立てて考えるなどはプログラミング以外でも必要な能力だからです。
このページでは、プログラミング学習によって鍛えられる主に3つの能力と、それぞれの能力について説明しています。
読み終えれば、プログラミング学習で鍛えられる能力が社会人としてもいかに必要であるか、プログラミング学習の必要性が分かります。
ぐらむぱぱ
1.プログラミング学習で得られる効果は?
プログラミング教育は義務教育で必修化となりましたが、そもそもプログラミング教育で得られる効果はどんなものがあるのでしょうか?
主に3つの能力が鍛えられる
プログラミング学習によって伸ばせる、鍛えられる能力は主に3つです。
プログラミング学習で伸ばせる3つの能力
- 論理的思考力
- 問題解決力
- 創造力
上記の3つの能力について、そして必要性について次の項目よりご説明します。
論理的思考力と必要性
論理的思考力とは?
論理的思考力とは、物事を整理し順序立てて考える力です。
分かりやすく説明する力も論理的思考力ですね。
順序立てて整理して分かりやすく説明するためには、物事を言語化する能力も必要です。
物事を言語化→整理→順序立てて考える の順序です。
論理的思考力が高まると、上記の一連の思考力が素早く的確に行える能力が身につきます。
論理的思考力の必要性は?
論理的思考力は社会人としてとても重要な能力です。
物事の優先度を考えて順序立てて実行するなど、あらゆる場面で必要になってきます。
子供のうちから論理的に考えることができると、直感的な考えを整理して考えることもできるようになります。
衝動的な行動の抑制にもつながりますね。
子供は直感的、衝動的に行動することが多いです。
小さいうちから論理的に物事を考える能力を養えると衝動的な行動が少なくなるなど、様々なメリットがありますね。
問題解決力と必要性
問題解決力とは?
問題解決力とは、起きた問題に対して分析、原因を見つけだして解決する方法を導き出す力を指します。
新たに解決方法を発見することや、今までの方法を組み合わせて解決方法を導き出す力のことです。
分析するためには物事の言語化も必要であり、整理して順序立てて考えるためには論理的思考力も必要です。
問題解決力は論理的思考力と密接に関連しています。
論理的思考力の必要性は?
生きていれば常に問題は大小問わず目の前に転がっています。
仕事をしている方ならば日常茶飯事ですよね。
問題の本質に客観的に向き合って、潜在的な問題までも解決できる方は社会人でもあまりいません。
小さいうちから問題に向き合って解決する能力が高いことはメリットだらけですね。
色んな場面で解決方法を導き出すためには必要な能力です。
創造力と必要性
創造力とは?
創造力とは、常識などにとらわれない発想や工夫によって「形あるもの」を作り出す能力です。
「形あるもの」には、手順や方法など物質的ではないものを形にすることも含まれます。
例えば、ミュージシャンが作り出す歌は、歌詞と作曲で生み出されます。
歌詞は言語化、と順序立て、曲には順序立てと曲の構成などが必要です。
この歌を作ることを手順書があって誰もが作れたら、これは形あるものになっていますよね?
歌はもちろんのこと、歌を作る手順書も形あるものを作り出す創造力が必要です。
創造力の必要性は?
自分が知らないこと、見たことのないものを作り出す力は日頃から必要とされます。
何でも始めたばかりのときはこの状態ですよね?
知らない状態から「こんなもの」があればいいのでは?と考えることはよくあることです。
「こんなもの」を導き出す力が創造力です。
導き出せれば、あとは論理的思考力や問題解決力を駆使して具体的な形にしていけばよいのです。
創造力は先述した論理的思考力、問題解決力と関連して重要な能力です。
2.教室?教材?どれがいい?
プログラミング学習で鍛えられる能力は分かったところで、子供にプログラミングを学ばせるなら教室がいいのか、教材がいいのか悩むところですよね?
初めてのプログラミング学習であれば、遊びの延長から学べる教材がいいですね。
子供は環境に慣れることに時間がかかったり、違う環境でのストレスも加わると思ったよりも学習効果が得られにくいです。
教材学習ならば慣れた自宅で、本人は遊んでいるつもりでもプログラミング学習ができます。
子供によっては違う環境で学んだ方がスイッチが入る子供もいるので、子供に合った学習環境を親が提供できるといいですね。
教室と教材のどちらにすればいいか迷っているなら、それぞれのメリット・デメリットを比較しましたので以下のページをご覧ください。
子供のプログラミング学習は教室?教材学習?|メリット・デメリット
3.勉強ではなく、遊びの延長で学ばせる
ママ
こんな声が色んなところから聞こえてきそうですね。
子供は自分の興味のある、楽しいことしかやりません。
勉強はしないけど、遊びは言われなくても進んでやります。
ということは、遊びながら学習できればいいわけですよね?
遊びながら学習するなら、自宅で出来る教材学習。
ロボットを作るおもちゃでプログラミングして動かしていたら、プログラミング学習が自然に出来てしまうわけです。
プログラミングに興味を持ったなら、さらにレベルの高い教材や教室で学べばいいですね。
子供が何に興味をもつのかは親も分からないもの。
おもちゃで遊んでもらうことが学習になることは親も子供もWIN-WINです。
初めてのプログラミング学習なら、教材学習をおすすめします。
4.結論!3つの能力を伸ばすなら教材でのプログラミング学習がおすすめ
ご説明した内容をまとめると、以下の通りです。
プログラミング学習で伸ばせる能力
- 論理的思考力
- 問題解決力
- 創造力
学習環境
- 初めてのプログラミング学習なら遊びながら学習させる
- 遊びながら学ぶなら教材学習がおすすめ
- プログラミングに興味を持ったら1ランク上の教材や教室で本格学習
初めてのプログラミング学習であれば、遊びながら自宅で学べる教材学習がおすすめです。
遊びながら学べて子供は楽しく、成長する子供を見て親も嬉しくなりますね。
教材学習なら、以下に小学校低学年向けと高学年向けの教材についてまとめた記事をご紹介します。
小学校低学年(5歳~)のプログラミング教材は以下をご覧ください。
レゴWeDo2.0ってなに?口コミ評価や価格比較、購入時の注意点
小学校高学年(10歳~)のプログラミング教材は以下をご覧ください。
レゴマインドストームEV3の口コミ評価は?金額比較、内容と効果